ミルク作りにウォーターサーバー|農林水産省
赤ちゃんを守るために!
調製粉乳からミルクを作るときは?
赤ちゃんにとって栄養たっぷりのミルクは、細菌にとっても大好物!ミルクの作りおきはやめて、そのときに飲ませる分だけ作りましょう。
容器に入っている調製粉乳は、清潔なスプーンで上からすくいましょう。また、スプーンを容器の中に入れておくのはやめましょう。
表示されている方法をしっかり守ってミルクを作りましょう。
ミルクを作るときは、殺菌されていない井戸水や湧き水を使わないようにしましょう。母乳を保存するときは?
母乳を冷蔵庫に保存するときは、24時間以内に飲ませるようにしましょう。
24時間以上保存したい場合は、専用の袋を使って冷凍保存しましょう。家の冷凍庫は温度変化が大きいのでできるだけ早めに使うようにしましょう。
冷凍保存した母乳は、ぬるま湯で解凍してから哺乳びんにうつし、湯せんで適温に温めましょう。搾乳するときは雑菌が入らないよう手はよく洗い、搾乳器具を使う場合はよく洗って消毒したものを使いましょう。
清潔な哺乳びんを使いましょう!
哺乳びんは使ったらすぐ洗いましょう。特に乳首は汚れがたまりやすいので専用ブラシでよく洗い、十分すすぎましょう。
哺乳びんは必ず消毒しましょう。煮沸や専用の消毒薬、電子レンジを使って消毒する方法があります。
煮沸するときは、ガラス製なら7分程度(樹脂製の場合は、説明書に従いましょう)、乳首とキャップは3分程度鍋で煮立てます。熱いうちに取り出し清潔なふきんの上で水切りしましょう。
消毒薬や電子レンジを使う場合は、説明書の方法に従いましょう。
消毒後はよく乾燥して、清潔なフタ付きの容器で保管しましょう。出典:農林水産省
農林水産省
住所:〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
電話:03-3502-8111(代表)
法人番号:5000012080001
https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/baby.html
ピュレスト|水道水について
まだまだある!ピュレストの特徴!
最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。